パーマリンクにカテゴリーを入れていた
ブログをはじめてから約3ヶ月経ったのでカテゴリーを見直していました。
そして「ランニングとか雑記カテゴリーにすればいいし分ける必要なかった」
などの変更したいことがでてきました。
ここで問題となるのがパーマリンクにカテゴリーを入れていたことです。
カテゴリーを変えるということはカテゴリーを含んでいるパーマリンクも変わるということ、パーマリンクが変わるということはいままでのSEOやリンクも無効になってしまいます。
・・とても頭を悩ませることになりました。
はじめからカテゴリーをパーマリンクに入れなければよかったです。
301リダイレクト設定をする
301リダイレクトは恒久的に転送するという意味になります。
他にも302リダイレクトがあり、これは一時的に転送するというものになります。
301リダイレクトさせればパーマリンクを変更しても問題がなくなります。
.htaccessを修正する(ConoHa WING)
301リダイレクト設定をするときは「.htaccess」を修正することになります。

サイト管理→サイト設定画面で、応用設定タブをクリックすると.htaccess設定が表示され編集することができます。
.htaccessの修正内容
今回はパーマリンクからカテゴリーを削除することにします。
つまりURLとしては
ttps://www.rintemablog.com/カテゴリー/投稿名/
から
ttps://www.rintemablog.com/投稿名/
になります。
このようにリダイレクトさせたい場合は下記のように記述していけばOKです。
RewriteEngine on
RewriteRule ^use-wordpress(.*)$ $1 [R=301,L]
これで301リダイレクトの設定は完了です!
プラグインを使い301リダイレクトをする方法もある

301リダイレクト設定をWordPress上でできるプラグインは多々ありました。
なのでレンタルサーバー上ではなくWordPress管理画面から設定したい場合は利用するといいと思います。
ただ.htaccessの修正は簡単にできるのでわざわざプラグインを入れる必要はないと思います。
コメント