先日古いPCが発掘されたのですが電源が入りませんでした。
リサイクルに出そうにも自分でデータを初期化しておかないと不安です。
神奈川県であった2019年神奈川県HDD転売・情報流出事件はまだ記憶に新しいですね。
そんなことをツイッターで呟いたらいくつかアドバイスをもらえました。
つまるところ物理的に破壊してしまえということです。
破壊方法
ハンマーで破壊する

実際HDDはそんなに大きいわけではないのでスカッとするかわかりませんが、想像するだけで楽しそうです。
人間は破壊衝動持ってますからね。しょうがないよねワハハー。
ドリルで穴を開ける

家にない&ちょっとお高いということで却下です。
使うと音がうるさそうですし、賃貸マンションなので気を使います。
消磁器でデータ消去
こちらも電動ドリルぐらいのお値段がします。
それにやはり目に見えてディスクが破壊されているということの方が安心できます。
ということ却下です。
USB外付けドライブ化して初期化
HDDだけ取り出して、USB外付けドライブ化して初期化する。
・・めんどくさい却下です。
HDDをPCから取り外しました

HDDのネジはプラスでもマイナスでもなく特殊な形をしていました(六芒星?)
トルクスネジというらしいです。
トルクスネジを開けるためのドライバーがありません・・
装甲の上からハンマーしても微妙なので開ける必要あります。
なんでこんなネジなんだ・・ドライバー買ってこよう・・
↓続きです。
コメント