プラグインを使わず、srctohtmlも利用しないで簡単にブログにソースコードを載せる方法としてあるのがGistを使うというものです。
Gistを使う

ファイル名とソースコードを記述し、画面右下の「Create public gist」ボタンをクリックします。

画面上部の「Embed」に表示されているURLをコピーします。
テキストボックスの右横にあるボタンをクリックするとコピーができます。

WordPressの投稿画面でフォーマットからカスタムHTMLを選択し、ペーストすれば埋め込み完了です。
実際に使用した表示結果
わたしはHighlighting Code Blockプラグインを使った表示が好きです。
しかしすべてのプラグインに言えることですが今後もしかしたら更新されなくなり使えなくなる可能性があります。
したがってGistを埋め込む方法を使うのがいいかもしれません。
コメント