.htaccess でよく使う正規表現をまとめています。
正規表現まとめ
^ | 行頭。 |
$ | 行末。 |
– | 「~」。 例えば、a-z なら小文字のアルファベットになる。 |
[a-z] | [ ]内のいずれかの文字に一致する。 この場合だと小文字のアルファベットのいずれかに一致するという意味になる。 |
[^a-z] | ^ が付くと否定の意味になる。 この場合だと小文字のアルファベットのいずれか以外という意味になる。 |
! | 否定。 [ ]内でない場合の否定の書き方。 |
| | OR。 |
. | 任意の一文字。 |
? | 直前の文字が0個か1個。 |
+ | 直前の文字が1個以上。 例えば、ab?cd の場合 abbbbcd は一致となる。 |
* | 直前の文字を繰り返す。 例えば、 .* の場合はあらゆる文字列を表す。 |
(.*) | ( )内の文字をまとめる。 例えば、^(.*)$ の場合、行頭から行末のすべての文字となる。 |
$1 | ( )内の文字を$1部分に置換する。 例えば、$1だとその行のはじめにワイルドカードで記述した文字。 $2なら2番目となる。 |
\ | 特殊文字をエスケープします。 例えば、\. の場合だと「.」になる。 |
{n} | 直前の文字をn回繰り返す。 例えば、[0-9]{4} の場合は 0000 ~ 9999 になる。 |
{n,m} | あ 例えば、[0-9]{1,4} の場合は0 ~ 9999 になる。 |
{n,} | 直前の文字の最小桁数。 例えば、[0-9]{2,} の場合は00 ~ になる。 |
リダイレクトサンプルで正規表現を使っています。
コメント