ブログを投稿していると画像や動画ファイルが同じ階層にどんどん増えていくことになります。
そうなると使いたいファイルを探すのも一苦労です。
Media Library Assistantはメディアをカテゴリー分けして管理しやすくなるプラグインです。
インストール

管理画面のダッシュボードからプラグイン→新規追加をクリックします。

キーワードに「Media Library Assistant」を入力します。
自動的に検索が実行されMedia Library Assistantが検索結果に表示されます。
今すぐインストールをクリックします。

有効化ボタンをクリックします。
使用方法
カテゴリーを追加する

メディア→Att.Categoryをクリックします。

投稿ページのカテゴリーと同じ要領で使うことができます。
名前とスラッグを入力し、Add New Att. Categoryボタンをクリックします。

追加したカテゴリーが右側に表示されます。
アップロード済の画像に個別でカテゴリーを設定する

メディア→ライブラリをクリックします。

カテゴリーを設定したい画像をクリックします。

Att. Categoriesをクリックします。

設定したカテゴリを選択します。
これでアップロードした画像のカテゴリは完了です!
アップロード済の画像に一括でカテゴリーを設定する

メディア→Assistantをクリックします。

カテゴリーを設定したい画像をすべて選択し、「Edit」を選択し、適用ボタンをクリックします。

カテゴリーを選択し、Updateボタンをクリックします。
これで選択したすべての画像にカテゴリーを設定完了です!
コメント