工事前
申し込みをしたのが3月で繁盛期だったため工事ができるのが一ヶ月以上先になりました。
開通案内が届いたのは工事の三日前ぐらいです。
正直なかなかこないので焦りました。
同じことを考える人が多いのかGMO会員サポートのよくある質問にもありました。

ドコモの開通案内の手紙には契約ID、アクセスキーが記載されています。

ドコモの開通案内が届いた一日後にきました。
GMOは開通案内ではなく会員登録証でした。
接続ID、パスワードが記載されています。

GMOとくとくBBなので無料でWi-Fiルーターをレンタルできます。
38ヶ月以上使えば返却する必要がないので実際無料ですね。
工事実施
工事にかかった時間は10分ぐらいでしょうか。
すぐに終わりました。
工事後
ネット接続をします。
ドコモの開通案内にあったアクセスキーやGMOの登録証のIDなど入力する必要はありません。

工事で置かれていったモデムのLANケーブルをレンタルWi-FiルーターのINTERNETに接続したら、4つ全部のランプが点灯するのを待ちます。
ランプがすべて点灯したら有線ならPCにLANケーブルを繋げばそれだけでネットに繋がります。
余談1:なぜドコモ光×GMOとくとくBBにしたのか
いままで10年以上フレッツ光×GMOとくとくBBを使っていました。
毎月の使用料は6300+600=約7000円になっていました。
これがドコモ光にすると
毎月の使用料はプロバイダ料金を含んで4000円になりました。
携帯もドコモを使っているので携帯料金も安くなります。
固定費を見直すということは本当に大切ですね。
ちなみにビックカメラで申し込みをしたのですが3つ特典がありました。
- ビックカメラ20000ポイント
- dポイント20000ポイント
- 工事費無料
余談2:回線速度チェック
IPv4からIPv6になったので回線速度が改善したはずなので確認してみました。
重くなる夜間でチェックしています。
前の回線速度

フレッツ光が悪いわけではないと思いますが・・よくこれ我慢できてたなと自分を褒めたいレベルです。
よく重くなるのでたまたまチェックした日だけが遅いというわけではないと思います。
いまの回線速度

段違いの速さです。
価格が安くなり回線も速くなりました。
本当に見直してよかったです。
コメント