Pleiades をダウンロードする
Pleiades All in One上記リンクの Pleiades All in One ダウンロードから好きなバージョンの Eclipse をダウンロードします。
Full Edition をダウンロードすれば JDK、STS も内蔵しています。
したがってこれ一つだけでOKです。
日本語化もされています。
いたれりつくせりです。
設定を確認する
Eclipse を起動して Workspace を適当に作成したら設定を確認します。
Java の version は Java11が長期サポート(LTS:Long Term Support)のためこの version を使用します。
インストール済みのJREを確認する
「ウィンドウ→設定→Java→インストール済みのJRE」を表示します。

Java11が選択されていることを確認します。
コンパイラーを確認する
「ウィンドウ→設定→Java→コンパイラー」を表示します。

コンパイラーの準拠レベルが「11」になっていることを確認します。
実際に動かしてみる
プロジェクトを作成する
まずはプロジェクトを作成します。
「ファイル→新規→その他」を選択します。

「Spring Boot→Springスターター・プロジェクト」を選択し、次へボタンをクリックします。

新規Springスターター・プロジェクトでは、デフォルトのままで次へボタンをクリックします。

新規Springスターター・プロジェクト依存関係では、「Spring Web」をチェックして完了ボタンをクリックします。
これでプロジェクトの作成は完了です。
実行する

「プロジェクトを右クリック→実行→Spring Bootアプリケーション」を選択します。
コンソールに
Tomcat initialized with port(s): 8080 (http)
Starting service [Tomcat]
のようにログが出力されていることが確認できればOKです。
コメント